AI投資レポート #014 – 10/21週の実行戦略とシナリオ

AI投資レポート

相場は残酷。守るのは“ルールを貫く力”だけ。

こんばんは、daiです。今日もルールファーストでいきます。

【結論】守備を固めつつ、利確チャンスは逃さない

来週は不確実性が高く、方向感は出にくい見込み。基本は守り(ポジション軽め)を継続しつつ、上方向に伸びた場面では計画的な利確を優先する。無理な逆張りは行わない。

地合いの前提:国内政局に振られやすい

国内は総裁動向がセンチメントを左右しやすく、短期資金は安全サイドに流れやすい。海外も金利・地政学リスクで神経質な値動き。上下のブレに備えたリスク前提で臨む。

資金の流れ:循環物色+ディフェンシブ優位

一方向のトレンドは弱く、テーマ循環が続く見立て。防衛などのディフェンシブ系は資金の逃げ場になりやすいが、飛びつきはしない。チャートと出来高で絞り込み、条件が揃ったときのみ入る。

来週の実行戦略

  • 利確優先:含み益は段階利確(1/2→1/3など)。利益確定は「正解」。
  • 継続基準:10/17に仕込んだ銘柄は想定内なら継続。ただし軽め維持
  • NG行動:逆張りでの追撃・ナンピンはしない。
  • 判断材料:日中の出来高増加+直近高値突破でのみ攻めに転じる。

注目テーマ:防衛+α(逃避・基盤)

防衛は引き続き監視。ほかには電気・通信・食品などの基盤系も候補。いずれも「25日線上+出来高増」など、条件が揃った銘柄だけを短期で狙う。

シナリオ別の動き方

  • 上昇シナリオ:寄り後に出来高を伴って前日高値更新 → 小さくエントリー、利確基準は浅め
  • レンジ継続:無理に手を出さず、監視と準備。指値は欲張らない。
  • 下落シナリオ:早めに撤退。戻り売りを想定し、逆張りは封印

現在のポジション方針

保有あり(含み損)。来週は値動きを見ながら継続しつつ、利確チャンスを優先。ポジションは増やさない。

リスク管理(毎回固定)

  • 利確優先:利益は守る。伸ばしすぎない。
  • 損切り:−8%で切る(ルール厳守)。
  • サイズ管理:新規は小さく。全体は軽め維持。
  • 迷ったら:一度撤退してから考える。

投資の軸

損切りは後退ではない。次のチャンスに進むための準備だ。

まとめ

国内情勢に振られやすい週。感情ではなくルールで、優位性のある局面だけを取る。攻めは条件が揃ったときだけ、小さく正確に。

市場は読めない。だが、自分のルールは守れる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました