こんにちは。daiです。
今日は、私が実際に売買していた銘柄について話したいと思います。
始めた頃は、本当に何を買っていいのかわかりませんでした。
ネットや株本で調べると、トレードをするなら日経225と記載もありましたし
よく聞くのは、自分が知っている会社や応援したい会社などの株を買うとも聞きますね。
日経225ですと出来高が高いので、買いたいときに買えて売りたいときに売れるが
メリットでしょうか。
私の場合は、値動きが1日当たり±100円ぐらいの銘柄やそれ以上値動きがある
株をよく探していました。下がったとこで買って、上がったところで売るを意識していました。
値動きが大きい株は、1株当たりの単価も高いですよね。とにかく、早くもう儲けたいと
思っていましたので、高い株価でもお構いなしに信用取引で買っていた・・・
これも、失敗ですね。株価が上がることは想定しますが、下がることは想定しないです。
業種も調べず買っていましたので、知らず知らずに半導体株など買っていましたし
決算も気にしていなかったので、決算を跨いで上がればいいですが、下がった場合は最悪ですよ。
一気に数十万マイナスになり、売りが売りを呼びドンドン下げていきます。
最終的には、含み損に耐えれず、30%ぐらいまで落ちて損切です。
また、デイトレかスイングトレードかも決めていませんでしたね。
そういう目線で銘柄も選んでいませんでした。
とにかく、めちゃくちゃな買い方ですよね。これでは勝てないですよね。
個別株を始めたばかりの、素人が日経225に飛び込み、ベテラン投資家や
機関投資家に勝てるわけがありませんよ。気づくのが遅かったですね~
色々、反省しています。
ですので、皆さんは私のようにならない為にも、気を付けて頂きたくまとめに記載します。
まとめ
・デイトレードかスイングトレードか決めて、エントリーする。
・自分が買う銘柄はどんな業種なのか確認しておく。
・1株当たりの株価が高いのは要注意です。
・決算はよく考えたほうがいいです。
・始めたばかりの方は、日経225よりも中小型株から始めてはいかかでしょうか。
日経225は市場に左右されますので、経済状況や国際情勢など変動がありますので
よく確認されたほうが良いと思います。
現在私は、日経225ではなく、中小型株を売買しています。日経225での勝負は
私にはまだまだ、早いと気づいたからです。(もう少し早く気づければよかったです)
本日は、以上となります。ありがとうございました。
皆さんの、トレードに少しでも参考になればうれしいです。
では、次回またお会いしましょう。
コメント